枡とは

枡とは、今から遥か1300年前の奈良時代にはその存在が確認されています。
元々体積を計量するための計量器として使われていましたが、困った事に枡の容量は統一されておらず、地域によって独自の容量がありました。 それを統一しようとしたのが、織田信長です。当時京都で通用していた十合枡に奉行の印を押させて公定の枡と定め、その後に続く豊臣政権もこれを継承しました(京枡)。
江戸幕府は、1669年に京枡を元にして新たな枡の統一規格を制定(新京枡)し、これが現在まで続く枡の規格の基礎となっています。

実は、知ってるようで知らない枡ですが、枡販売カンパニー.jpでは枡という日本の素敵な伝統を、少しでも皆さんの身近なアイテムとして親しんでもらいたいという想いで胸がいっぱいでございます。 何か古臭いし、よく分からなかった枡を通じて、世の中をもっと便利に、もっとhappyにしていきたいと思っています!

新着

Posted by masu